五十おやじの今日のひとネタ

とるに足りない50のオヤジによる、取りとめもない話。

【管理職というもの】

f:id:tomosann:20200421225233p:plain

私も管理職という立場にしばらくついたことがあるんですが、一般的な管理職からすると「なんもやってなかった」です。

もちろん一定の最低限のやらなきゃいけないレベル、例えば毎週の会議とか各メンバーの評価とか、連絡事項などはやっていましたが、いわゆる指導的なことはやってなかったです。

 

まぁ、部下がある程度ほっといてもやってくれていたというのはあるんですが、あんまり指示とか指導とかが業務的になじめないなぁと思っていたんです。

 

私の業務は主に契約書作成の相談を受けて作成するといったことなんですが、そもそも受け身的な業務なので、そうだったのかもしれません。

 

ただ、それはそれとして思うんですが、管理職の「管理」っていったい何でしょうかね?

マネジメントなんて言う言葉はみんな得意になって使いますが、ロングマンの英英辞典からすると、

the activity of controlling and organizing the work that a company or organization does

となってます。

組織の中でコントロールしたり仕事を整える感じでしょうか。

 

そう、コントロールなんですよね。

 

どうもマネジメントって聞くと、人をコントロールするイメージになるんです。

だから、業務を効率よく正確にこなせるように人、部下ですね、をうまくコントロールするのが管理職なんだと思うんです。

 

アタリマエじゃん!

 

て言われそうなんですが、これが私にとっては「??」なんですよ。

工場やファーストフードショップのように、生産しなければいけないものがはっきりしているような状況であれば、コントロールはまぁ分かるんです。

そうしたところでは、リーダーが統率しないと計画的に効率よく動けないでしょうから。

 

でも大抵のオフィス業務では生産するものが一定していないことの方が多く、みなその時々に応じて考えながら様々な対応をしているわけです。(もちろん工場の方々が何も考えてないということを言いたいわけではありませんので、ご理解を(^^;)

 

そうなると、コントローラーってうざいだけじゃないかなと。

 

そもそも仕事って、自発的にやりたいじゃないですか。

そこに「今日はあなた、これをこうやってください。」とか、指示ばかり出されたらやらされ感しかなく(実際やらされてばかりですしね)、充実しないと思うんです。

 

そういう方が助かるという方もいるとは思いますが、しばらく続けていると嫌になってくるはずですよ。

そしたらやる気が失せてくるし、ともすると上司に対する反抗心ばかりになってくると思うんです。

 

それに上司は自分の指示が絶対になってきますから、プレッシャーもありますし、責任感から強制的になってくると思うんです。

実際そういう方をよく見ます。

 

上司だってね人間ですよ。間違えもするし、自信もなくすんです。

そんなにスーパーマンじゃありません。

 

だから初めから「大した事できませんよ」ってしといた方がいいんですよ。

「むしろ業務については皆さんの方が私よりできますよ。」くらいで。

嘘つけってことではなく、ほんとにそういうこと多いと思いますよ。

 

私は管理職のやるべきことは、部下の将来のためによく考えてあげることが最も重要なんじゃないかと思います。

それが伝われば、部下は一生懸命やってくれますよ。

 

そう信じて今までやってきました。

ありがたいことに、今まで部下だった方からは今でもよく声を掛けられ、飲みに誘われます。ありがたいことです。生かされてるなぁと思います。

 

そう感じながら生きていけることが幸せです。

 

ではまた。